リバーカヤック・
パックラフト スクール

カヤック・パックラフトの技術を高めて、安全に楽しく川の旅に
パドルワーク、ロール、セルフレスキューなどスキルアップして
のんびりの川や激流に漕ぎだそう!
カヤック・パックラフトの基礎的な動き方を学んだり、川での基本的な動きを学び、楽しく川を下れるようになるレッスン。 ステップアップレッスンはカヤック・パックラフトで楽しく川下りを楽しみながら様々な技術を習得し、いろいろな川下りへ出かける準備をしていきましょう。
これから始める方
初めてのリバーカヤック
陸上で乗り方、漕ぎ方などを学んだ後、水面へ。
水面は静かなエリア(静水面)を使い、
〇前にすすむ
〇後ろに進む
〇回る
〇曲がる など、
行きたいところに行ける技術を覚えましょう。
1日静水又は、午前静水 午後プチダウンリバーしながら流れのレッスン
初めてのパックラフト
陸上で乗り方、漕ぎ方などを学んだ後、水面へ。
水面は静かなエリア(静水面)を使い、
〇前にすすむ
〇後ろに進む
〇回る
〇曲がる など、
行きたいところに行ける技術を覚えましょう。
午後はプチダウンリバーで流れでの動かし方を学ぼう
スキルアップしたい方・中級者・上級者
初級Ⅰクラス
川下りへデビューする為の基礎技術を学ぶため、緩やかな水面、少し流れのある水面でのレッスンとなります。
初級Ⅱクラス
川下りにでかけましょう!
初級の流れの中で、川を下りながら必要な技術(フェリーグライド、ターンなど)を学んでいきます。
中級Ⅰクラス
川を下りながら、くだる為の技術(ライン取り、フェリーグライド、ターンなど)を練習しながら更なるステップアップを目指してのレッスンです。
ロールレッスン
ロールやリカバリーなどカヤックのセーフティを学ぶ講習。
静水レッスン
伸び悩んでる方や、もっとうまくなりたい方は静水でのレッスンがおすすめ。
原点に振り返って基礎を練習すると、さらなる飛躍できます。
※クラス分けについては Q & A をご覧ください。
期間 | 4〜10月末 |
---|---|
場所 | 尻別川のダム湖、洞爺湖など |
時間 | 9:30〜15:00 ※午前午後2時間づつのレッスンとなります。(お昼1時間休憩) |
所要時間 | 約4.5時間 |
対象 | カヤックが初めての方、体験カヤック程度の経験の方、一からちゃんと学びたい方。小学校高学年以上。 |
最小開催人数 | 1名様から |
料金 | 1名様35,000円〜 2名様20,000円〜/1人 3名様以上15,000円〜/1人 +諸経費(場所が遠い場合) |
料金に含まれるもの | レッスン、保険 ※お昼ごはんは各自でご用意ください。 |
装備レンタル | 一式3,500円/1日 (カヤック/パックラフト、ライフジャケット、ヘルメット、パドル、ウェアー) |
持ち物 | 4〜6月、9〜10月 フリース上下やジャージ上下の暖かい服装(ドライスーツ着用)、お昼ごはん 7、8月 Tシャツ、短パン、水着等の濡れてもよい服装、お昼ごはん 詳しくは Q & A をご覧ください。 |
集合場所 | せせらぎ公園 〒048-1301 北海道磯谷郡蘭越町274−11 集合場所を地図で見る |
シーカヤックスクール

広い海に漕ぎだそう!
シーカヤックが初めての方から、スキルアップして、1DAYツーリングやキャンプツーリング、サーフゾーン、ロール、セルフレスキューなどスキルアップビギナーシーカヤック
道具の使い方、漕ぎ方や基礎的な技術を学びましょう!午後はショートツーリングへ出かけましょう!
セーフティ・レスキューレッスン
ロールやリカバリーなどシーカヤックのセーフティを学ぶ講習単位で受付可能です。
シーカヤック レベルアップ Ⅰ
疲れないフォワード、ターン、リカバリーなどよりレベルの高い技術を学びます。
シーカヤックを思いどうり動かせるようになる講習。
シーカヤック レベルアップ Ⅱ
うねり、風、サーフゾーンでの上陸、出艇など少し荒れた海に出るための様々な知識など総合的に講習します。
その他
上記の内容を組み合わせたり、ナビゲーションなど、ご相談いただければ内容は組み合わせ自由で講習します。
期間 | 4〜10月末 |
---|---|
場所 | 基本的には岩内雷電海岸エリア、豊浦海浜公園、礼文華エリア内容、気象によっては違う場所もあります。 |
時間 | 9:30〜15:00 ※午前午後2時間づつのレッスンとなります。(お昼1時間休憩) |
対象 | カヤックが初めての方〜中級カヤッカー、一からちゃんと学びたい方。 |
最小開催人数 | 1名様から |
料金 | 1名様35,000円〜 2名様20,000円〜/1人 3名様以上15,000円〜/1人 +諸経費(場所が遠い場合) |
料金に含まれるもの | レッスン、保険 |
装備レンタル | 一式3,500円/1日 (シーカヤック、ライフジャケット、ヘルメット、パドル、ウェアー) |
持ち物 | 4〜6月、9〜10月 フリース上下やジャージ上下の暖かい服装(ドライスーツ着用)、お昼ごはん 7、8月 Tシャツ、短パン、水着等の濡れてもよい服装、お昼ごはん 詳しくは Q & A をご覧ください。 |
集合場所 | 〒045-0025 北海道虻田郡岩内町敷島内154-3 雷電温泉 ホテル横の公共駐車場 連絡用電話:080-8291-9843 集合場所を地図で見る |